生産管理の仕事とは

仕事内容、求められる経験、キャリアプランなどを解説します

生産管理は、設計が完了した製品を実際に製造するための生産計画をはじめ、資材調達、生産工程や納期、原価管理、在庫管理、出来上がった製品の品質管理までを行う仕事です。製品の製造をすべて管理する司令塔として重要な役割を果たします。生産管理の仕事内容や求められる経験、キャリアプランなどの詳細について解説します。

生産管理の仕事内容は?

生産管理では常にQCD(品質・コスト・納期)を意識した業務が行われます。代表的な仕事内容には、次のようなものがあります。

生産設計

生産設計では部品をどうやって作るかを検討します。固定しづらい部品や、単純ミスが発生しやすい部品がある場合は冶工具を設計することも必要です。また、生産効率やコスト削減ができないかを踏まえて、部品の共通化や部品点数の削減を設計に依頼し、コスト削減を図ります。さらに、組立工数や加工工数を削減する方法もあわせて検討することが必要です。

生産管理

生産能力とQCDのバランスを考慮して、どのように工場、設備、作業者などを準備するかの計画を立てます。材料や冶工具の調達や納期管理、在庫管理などを行うことも一般的です。仕掛かりや在庫がある場合は棚卸しをして回転率を高められるよう改善を図ります。

品質保証・管理

製品が規定通りの仕様に収まっているかの情報を管理するほか、製品の出荷指示や物流の手配を行います。

設備保全・メンテナンス

各生産設備が正しく動作するかを確認し、適宜メンテナンスを行います。切削工具など消耗品を交換したり、製造部品に応じて生産ラインをカスタマイズしたりすることもあります。

生産管理はどんな会社で仕事をする?

生産管理は製造業のほとんどの場所で求められる仕事です。業種は自動車、家電、精密機器、生活用品、医療用機器、精密機器、工業用機械などさまざまあります。製造業で生産管理を行う場合、営業や購買、設計部門と頻繁に調整が必要となるため、開発部門に近い場所で働くことが多い傾向です。一方、製品を量産する工場でも生産管理が必要になります。歩留まりや物性、加工条件などを改善し、QCDの改善に力を発揮するのが特徴です。

部品は大きく樹脂部品と板金部品、ワイヤーハーネス、基板などの電装品などに分けられます。セットメーカーの場合は、それらを組み立て商品として一般消費者などへ流通させていくのです。なお、部品を作成する際、金属を扱う工場であればマシニングセンタなど切削機械、各種プラスチック樹脂を扱う工場であれば射出成型機などそれぞれで必要な設備が異なります。そのため、ある材質に特化し中間品を専門に取り扱う生産会社もあります。

生産管理で求められる経験や資格・スキルは?

生産管理の仕事では、機械設計の知識をはじめマネジメント能力など、主に次のような経験やスキルが求められます。

設計・調達経験のほか情報収集力・判断力・発想力が必要

生産管理には設計や製造、購買の経験が役立ちます。特に機械設計の知識があると治工具作成や生産工場の維持管理の即戦力になるでしょう。生産する部品に合わせ、金型や樹脂部品に関する知識もあると便利です。生産管理では日程、設備や人員、コスト、品質などさまざまな情報を扱うため、それぞれの計画をち密にマネジメントする能力が求められます。

また、生産する製品の仕様や受注個数は変わる可能性があるため、設計部門のほか営業とも頻繁にやりとりできる情報収集力や調整力が求められます。不測の事態にも対応できるよう、先を予測して行動する判断力や、工場で生産する立場からコストを削減する発想力などもあると良いでしょう。

英語力が必要になる場合がある

資格がなければ生産管理の仕事ができないということはありません。しかし、対外的にスキルを明確にしたい場合や、系統立てて生産管理について学習をしたい場合には、「1級生産管理」「2・3級生産管理プランニング」「2・3級生産管理オペレーション」などの資格取得がおすすめです。

なお、生産は現地調達・現地生産が理想とされます。販売仕向け地によっては生産工場が海外にあることも多いため、外国語能力としてTOEICが重視される場合があります。

生産管理のキャリアプランは?

生産管理は製品を生産するために、さまざまな管理を行う仕事です。生産全般を監督する仕事で即戦力を求められる傾向にあるため、未経験は難しい職種です。ただし、材料の購買や商品企画・開発の実務経験があれば、未経験からのキャリアアップができる可能性はあります。

生産管理は、決められた品質や数量、納期を守って安定的な製品づくりをするためには欠かせない存在です。自分がかかわった製品が世に送り出される様子を見た時には大きなやりがいを感じることでしょう。

設計補助やコスト削減などさまざまな工程を学ぶ

最初の段階では、ある製品を量産するにあたり必要となる治工具の設計補助や生産計画の補助、コスト削減のためのアイデア出しなどを任されることが多い傾向です。また、各工場で問題が起きた場合の情報収集や対応を経験することもあるでしょう。これらの経験を通して、ライン生産方式、セル生産方式などさまざまな工程の組み方の特徴を知り、工場全体のイメージを学びます。

複数製品を見るベテラン管理者やマネジメント職へ

その後は、ある製品の生産管理担当になり、複数の派生製品を歩留まりよく生産できるよう準備したり、各工場と打ち合わせをしたりするなどの業務を担当します。そのままベテランの生産管理者としてノウハウを積み上げる場合もあるでしょう。マネジメント職に異動となり、直接の製品担当を離れて各工程や品質、コストなどデータを中心とした縦串、横串のマネジメントを担当するというキャリアプランも考えられます。

これまでの職務経験や自分のスキルを活かして自分らしく仕事をすることは、派遣社員として働くメリットの一つです。AKKODiSでは、皆さまが思い描くキャリアプランの実現をサポートするとともに、お一人お一人の働き方に合った多様な求人をご紹介しています。ぜひAKKODiSで希望の仕事を探してみてください。

AKKODiSに登録

AKKODiSの派遣・紹介予定派遣は、自分らしさにこだわり、能力を生かして働けることが特長です。

仕事を探す

大手企業や有名企業を含む豊富な求人の中から希望条件・スキル・経験に合わせて仕事をご紹介します。